理解力があるとは?理解力をつけろとは?

初級

理解力をつけろと言われますがどういうことでしょうか?分からないことが、理解不足で自身が悪いことなのでしょうか?

私が学生時代に分からない問題に関して、何日も考えましたが分からない問題がたくさんありました。その当時は私のような少ない情報力では、当たり前でした。分からなものは分からないのです。それでいいのです。

いろいろな本屋に行き参考書を読み漁ていましたが、分からないものは分からないのです・・・それが私の自信を低下させることに繋がっていました・・・

しかし今日は違っており、情報化社会です。有益な情報はすぐにインターネットから得られます。多くの情報発信者が、善意で教えてくれるのです。それらを十分に活用しまくりましょう!!

理解力とは?

これも記憶力と同じですが、人それぞれでいいのです。というのは人それぞれ育ってきた環境が違っており、特異な分野があるのです。私は音楽などの芸術系は苦手ですが、理系は得意なのです。機械を分解することが好きなので、機械の仕組みをに関してはとても興味があり、すぐに理解できます。

逆に、私は音楽の経験が全くなく、音楽の歴史や知識が全く分からないのです。勉強してもすぐに忘れてしまいますのでとても苦手意識があります。

しかし恐縮ですが、今の私でしたら勉強方法をある程度確立しているので、音楽の勉強も苦でないのです。興味ない勉強に関しても、継続できる自信があります。その理由は下記です。

理解しても生活に根付いていないのもは忘れる

つづきですが、十分に理解している分野・知識でも、継続して利用や活用していないとすっかり忘れていしまうのです。「繰り返し、継続」が、勉強にとって一番重要な事なのです。

たとえば、帰国子女が数年も外国語を使っていないと忘れてしまうというのと同じです。私の身近な人も帰国子女がいました。その人は数か国語話せたと言っていましたが、日本に戻って十数年ですっかり話せなくなったと言っていました。

つまり苦手な分野に関して、嫌いではなく「続けて」いないので分からないのです。続ければ、苦手でも、嫌でも覚えてしまうのです。それを利用すればどんどん理解が深まっていくのを、実感しています。

調べる力も関係する

この「調べる力」も大切です。理解できない事をそのままにしても、いつ分かるのかは偶然しかないです。自発的に、積極的にしないとつまらないですし、続きません。

簡単に調べる力は今の時代身につけれます。それは「ググれ」ばいいのですね。みなさんは全員スマホというインターネット環境があります。簡単に答えを教えてくれるのです。またいろいろな教え方があるので、あなたに最適な方法を選べばいいだけなのです。いい時代ですね。

コメント