▶【重要】初学者がまずTOEIC600スコア越えを狙うストラテジー(戦略)を徹底解説

 

初学者の600スコア越え。TOEICのストラテジー(戦略)

 

 

初学者にとって、英語のような言語学習はとても大変で辛いものです。ただえさえ勉強の習慣がない人はどのように進めていいのか、本当に正しい勉強方法なのか分からないです。

まずは下記の考えと手順で、勉強を進めていきましょう。

大きなイメージ:本気になるため  → 中のイメージ:試験  →  小のイメージ(実際の勉強手順)

  1. 大きなイメージ:本気を出しているか
    1. 捨てるものを捨てる【一時的】
      1. ・友人、恋人、親
      2. ・健康
      3. ・お金
    2. 捨てるものを捨てる【仕組み】
      1. ・無駄な動き
        1. 「シャーペン・鉛筆」「消しゴム」「紙の用紙」よりいいものは?→apple製のipad(pro)とapplepencilの一択
      2. ・完璧な点数
    3. できるだけ無料版
    4. 試験の回数
    5. 本気の環境を作る
      1. 勉強を楽しむ方法を知る
      2. 習慣化
      3. 自分に合った勉強場所、時間を見つける
    6. 勉強の基本は、問題集の一冊を徹底的に繰り返す
      1. 目的1は、「他言語への慣れ」
      2. 目的2は、「試験への慣れ」
      3. 目的3は、「精読の大切さ」
  2. 中イメージ:実際のテスト形式は?
    1. 初学者の得点源は決まっている(Part1・Part2・Part5のみ!)
      1. 得点源の「Part1とPart2」の特徴
      2. 得点源の「Part5」の特徴
    2. 単語帳は買わないことをお勧め
      1. 単語のみの暗記で失敗しないよう
      2. 「最新」の公式問題集を「一冊」を繰り返すだけも、かなり十分
      3. 単語帳は辞書的な扱いで、必要な時に引く→グーグル検索で十分
  3. 小イメージ:では、どの順番で勉強するかを丁寧にアドバイス
    1. 試験の申込みをする
    2. 最新の公式問題集を購入する
    3. 苦手ノートの作成(復習)
    4. 勉強順番①:まずは発音を矯正しよう(ジャングリッシュの脱却)
    5. 勉強順番②:文法の頻出の部分を学ぶ
    6. 勉強順番③:【本気】最新の公式問題集を「一冊」を繰り返す→暗記・暗唱までできれば理想
    7. 勉強順番④:試験の直前は、本番同様の時間測定

大きなイメージ:本気を出しているか

私は本気を出すときや、奮い立たせるときは元プロテニスプレーヤーの「修造さん」の動画を見ます。初めて見たときは何かおかしなひとだな~と思っていましたが、やる気をだすひと押しをしてくれます。でも見すぎると胃もたれするので時々です・・・

大丈夫です。若ければこれらを捨てても「一時的」なものです。後になってもしっかり戻ってきます。本当の大切なものは、あなたの「本気」を応援してくれます。たとえ失敗しても、あなたの頑張りを称えてくれます。

捨てるものを捨てる【一時的】

本気をだすに簡単な事は、何かを「捨てる」ことです。下記を捨てる覚悟はできますか?

 

「自分自身を知り、自分の欠点や制約に向き合うことが、成長と変革の鍵だ。」 – カール・ユング

・友人、恋人、親

人は弱いものです。人とのつながりがないと不安になりがちですが、「本気」のために一時的に断ち切ってみるのもどうですか?本当に大事な関係は数年立っても変わりません。

「何かを手に入れるためには、何かを捨てなければならない。」 – 芥川龍之介

「人生とは、手に入れるものではなく、捨てるものである。」 – 三島由紀夫

・健康

日本のことわざで「若いうちに苦労しろ」というものがあります。これは体力があるうちにいろいろ経験しろということだと思います。

勉強は長時間勉強するようになると、座りっぱなしで運動不足になります。いろいろとストレスもかかりますので、いまが一番若いいとおもって頑張るのもいいですね。

「短期的な苦労は、長期的な幸福のために受け入れることができる。」

– ロバート・F・ケネディ

「自分の夢を追求するためには、何かを犠牲にしなければならないこともある。」

– スティーブ・ジョブズ

「成果を上げるためには、自己犠牲が必要な場合がある。」

– ヴィンセント・ファン・ゴッホ

・お金

「お金は人生を豊かにするための手段であり、使い方次第で価値を生み出す。」 – ヘンリー・フォード

「お金は人々に選択肢と自由を与える。それを使って、自分自身や社会のために良いことを成し遂げることができる。」 – ウォーレン・バフェット

「お金は重要だが、それがすべてではない。人生の価値はお金だけでは測れない。」

– スティーブ・ジョブズ

捨てるものを捨てる【仕組み】

・無駄な動き

「シャーペン・鉛筆」「消しゴム」「紙の用紙」よりいいものは?→apple製のipad(pro)とapplepencilの一択

無駄な動き(無駄に頭を使うし、集中力が途切れる)

・シャー芯を入れなおす
・間違えを消しゴムで消す
・計算用紙がないので買いに行く

は集中力を切らしませんか?お金もいちいち払うのも面倒です。私の場合、計算用紙が頻繁になくなって買いに行く手間が面倒だと思ってました。また、書き終えた用紙はたまっていく一方でした。

いろいろ試しましたが、現在2023年ではipad(apple製)が最適だと思われます。この標準機能アプリの「メモ帳」で十分です。

「成功には集中力が欠かせないが、無駄なことに気を取られるとそれを失う。」 – トーマス・エジソン

「集中力は生産性の源であり、無駄なことはその力を奪う。」 – スティーブン・キング

「集中力が高まるためには、無駄なことを排除し、本質的なことに集中する必要がある。」 – ジョン・C・マクスウェル

「集中力は貴重なリソースであり、無駄なことに散漫に使うことはできない。」 – ウォーレン・バフェット

中古で十分です。★メルカリやオフモール等で購入しましょう。大きさは10~12インチがおすすめです。

この内容でググる apple製のipad(pro)

条件:中古、送料無料、10~12インチ

この内容でググる applepencil

条件:中古、送料無料、

注意:ipad(pro)とapplepencilは世代によって対応があります→ググる

Apple Pencil対応は?

あなたのiPadで使えるApple Pencilはこちらです。

Apple PencilのiPad対応機種と選び方|第1世代と第2世代の違いや互換性は?

 

・完璧な点数

私個人でもTOEICを高得点を取っていますが、話したり、書くことは苦手です。あくまでもこの試験は★読み聞く専用です。なぜならTOICE(L&R)ですから・・・リスニング(listening)とリーディング(reading)です。

話したり書いたりするのはTOICE(S&W)

 

できるだけ無料版

・WEB版サイトがいい

言わずもがなですね。検索力が勉強の助けになります。

スマホは皆さん持っていると思いますが、パソコンはどうでしょうか?パソコンは「検索力」では圧倒的です。すぐに情報をしりたいときに知れて、自分に合った考え方を提供してくれます。

・画面が大きいので、直感的に把握出来る

・タブ機能を使って、仕事・勉学の効率アップ

(注意)もちろん辞書や、参考書のよさもあります。情報の正確性は、本に勝るものはありません。これらも使用は必須です。

下記にタブ機能について、外部リンクがあります

ブラウザーの「タブ」機能を使って、仕事の効率アップ

調べたページをそのまま残せる!タブ機能を活用する 3つのメリット

Chromeでネット検索の(調べる)効率を高める設定【検索結果のリンクを別タブで開く】

【9割の人が知らない Google の使い方】仕事のスピードが変わる! Chrome で瞬時に目的のタブを見つける方法

・AIを利用できる

現在AIの機能は計り知れないです、★文法や品詞分解にこれがとても役立ちます。詳細は今後書いていきます。

近年はOpnechatというサイトで、AIがチャット形式で英語を教えてもらえます。私はここでは大雑把な文法を教えてもらいます。

まずは、「あなたは英文法の先生です」→「次の品詞構造をおしえてください(I have…)」と聞けば教えてくれます。

但し、しっかりと別情報で確認しましょう。本当に正しいかはAIなので不安ですが、かなり勉強が進みます。

試験の回数

1回目の試験では絶対に600スコアは難しいので、まず様子見として試験に臨みましょう。私も20回以上受けていますので、何回も挑戦する気持ちが大切です。

「トーイッカー」という人を知っていますか?TOEICを何度もうけているヘビーな経験者です。このような言葉あるように何度も何度も受けて好スコアがとれるようにしています。

本気の環境を作る

勉強を楽しむ方法を知る

勉強は自由です。自分のやりたいようにする(★詳細を作ります)。

学校の勉強がクソだという気持ちでOK(先生にはそうゆう態度はしないように注意)

習慣化

まとめて2時間しないくていいです。午前中に1時間、午後に1時間のどこかに勉強時間を作りましょう。(私の場合は、朝の通勤時間に1時間+お昼休憩で1時間を使っていました。)

まずは、午前中に30分+午後に30分でもいいので始めてみませんか?

自分に合った勉強場所、時間を見つける

探せばいろいろあります。私の場合、朝方の喫茶店で、周りの目が合った方が一番いいことが分かってきました。図書館も試しましたが、静かにしないといけない気疲れが勉強に支障があると感じました。また家でもゆっくりしてしまうので、勉強に向いていませんでした・・・

あなた自身もいろいろ試して、あなたに合った場所と時間を探してみましょう。

静かな場所・勉強している人がいる場所:

  1. 図書館
  2. 大学の図書館や学生ラウンジ
  3. 学校の図書室
  4. プライベートな書店
  5. 専用の勉強ルームやスタディルーム

静かな場所・勉強している人がいない場所:

  1. 自宅の書斎や勉強部屋
  2. 静かな海辺や湖畔
  3. 神社や寺院の閑静な場所
  4. 山岳地帯や登山小屋

賑やかな場所・勉強している人がいる場所:

  1. カフェや喫茶店
  2. 公共の公園や庭園
  3. コワーキングスペース
  4. ミュージアムや美術館のカフェテリア
  5. シェアオフィスや共有スペース
  6. コミュニティセンターや公民館

賑やかな場所・勉強している人がいない場所:

  1. 静かなホテルのロビーやラウンジ
  2. 自然の中のベンチやピクニックエリア

勉強の基本は、問題集の一冊を徹底的に繰り返す

断言できますが、勉強の基本は「繰り返し」です。

公式問題集「一冊(試験三回分)」を、20回繰り返すことで十分です。

注意:但し「精読」をしている文の場合

目的1は、「他言語への慣れ」

言語は慣れが重要です。試験のときにいちいち基本文型(SV,SVO・・・)かは全部判断していたら間に合いません。どれだけ見たことあるTOEIC言い回しを、あなたの血肉にするかが大切です。

品詞分解の方法

目的2は、「試験への慣れ」

言うまでもなく「公式」であるので、TOEIC試験に一番近いので最適です。

「最新」であるので、確実に、次回のTOEIC試験に近い形式です。

近年は「チャット形式」の問題が多いですが、数年前までは無かった形式です。いきなり新しい形式の問ですと、あたなはびっくりしてペースが狂う可能性があります。

目的3は、「精読の大切さ」

この「精読」は、とても奥深いので別途詳しくお話しします。

簡単に言うと、「しっかり理解していない事を、何度もやっても無駄」だからです。

例えば、「アナと雪の女王」の有名な曲である「レット・イット・ゴー(英語版)」を、よく聞いたことあると思います。

何度も聞いたことがあると思いますが、この内容をサビ以外の内容を言えますか?

私は言えません・・・なぜなら理解していないからですし、言い回しも知ろうと思っていませんでした。

 

中イメージ:実際のテスト形式は?

初学者の得点源は決まっている(Part1・Part2・Part5のみ!)

TOEIC(L&R)の試験形式は、「リスニングのPart1~3」と「リーディングのPart5~7」で構成されています。

得点源の「Part1とPart2」の特徴

学校で習わない「発音の仕組み」

発音記号(シュワ記号をしってい?tno)・・・メリケン粉・メリケン公園

発音の仕組み・・・ロックンロール、ワラー、マウッウン。

得点源の「Part5」の特徴

文法は得点減です。

単語帳は買わないことをお勧め

単語のみの暗記で失敗しないよう

ここでよく挫折するポイントです。単語のみ学習は経験上、危険です。なぜなら必要でない単語(低頻出)まで時間をかけて覚える必要がるので。

単語帳は「辞書」のようなものです。心配でしたら、50-100単語くらいの高品質単語を、★短期間で終わらせて、その後は★長期暗記に入れ込みましょう?

「最新」の公式問題集を「一冊」を繰り返すだけも、かなり十分

実際に試験で出ている「生きている」単語を使いましょう。一回分の試験の単語数は、約1,000語あります。

一冊(試験三回分)ですと約3,000語あるので、この単語を丁寧に繰り返し覚えましょう。経験的に、調べた単語のほとんどは、なにもしないと1か月後には忘れますwしっかり★「苦手ノート」で復習しましょう。

単語帳は辞書的な扱いで、必要な時に引く→グーグル検索で十分

 

小イメージ:では、どの順番で勉強するかを丁寧にアドバイス

試験の申込みをする

すぐにTOICEの公式HPから試験の申し込みをして、自分を追い込みましょう

最新の公式問題集を購入する

amazonで公式問題集をすぐに購入しましょう。

2023年5月現在の最新は、公式問題集「9」です。

苦手ノートの作成(復習)

復習は勉強の基本の基本です。私も効果的な復習の方法を長年探してきました。結論からは、下記の中から複合的に自分にあった方法を見つけるです。

参考になる方法を丁寧に話します。

長期暗記
・×3方法
・白紙
・語呂、歌

短期暗記
・環境
・ファイリング法

 

(AI解説)

復習ノートの作成方法を簡潔にまとめます。

  1. 苦手なトピックや問題を特定し、ノートに記録します。
  2. 問題の解法方法やアプローチ、重要なポイントやルールをまとめます。
  3. 例題や練習問題の解答と解説をノートに追加します。
  4. 定期的にノートをレビューし、復習を行います。

復習ノートを作成することで、苦手な内容を重点的に学習し、復習を効果的に行うことができます。ノートを活用して継続的な学習と定着を促しましょう。

 

コツはノートを作りすぎない事です。少ない情報をでまず書いておき、情報が足りなかったら追加する気持ちでいきましょう!!!

(AI解説)

復習ノートを効果的に作成するための簡潔なコツは以下の通りです。

  1. 要点に絞る: ノートには重要な要点や理解に困難を感じる部分を書きましょう。細かい詳細やすべての情報を書き留める必要はありません。
  2. 視覚的な整理: 見出しや箇条書き、図表を使って情報を整理しましょう。視覚的な整理は後での理解を助けます。
  3. 要約する: 要約や要点を簡潔にまとめて記録しましょう。キーワードやアイデアを強調します。
  4. 定期的な整理と更新: ノートを定期的に整理し、必要な情報を追加・削除して最新の知識を反映させましょう。

これらのコツを活用して、効果的な復習ノートを作成しましょう。要点に集中し、視覚的な整理や要約を行い、定期的な整理と更新を忘れないようにしましょう。

勉強順番①:まずは発音を矯正しよう(ジャングリッシュの脱却)

発音の基礎知識(頻出と他)

ディクテーション→オーバーラッピング→リピーティング

勉強順番②:文法の頻出の部分を学ぶ

基本である皆がとれる得点をしっかりとることが、大前提。

いらない文法は、比較級、仮定法、倒置などです。これらは試験では低頻出で、高度な文法ルールです。私自身もすぐに忘れてしまい、完全には血肉にはなっていません。数回見て「ふーん」くらいにしましょう。

まずは無料のyoutubeで文法を短時間でみる
コツ:TOEICの文法まとめを30分~1時間を視聴
(メリット:短時間で全体像が分かる。頻出項目のみが出てくる。ここで出てこないものは高レベル文法だと割り切る)

 

勉強順番③:【本気】最新の公式問題集を「一冊」を繰り返す→暗記・暗唱までできれば理想

精読でコツコツ

 

暗記・暗唱さえできれば最高だが・・・無理ならOK。20回以上の繰り返しはあまり効果ないとの情報があり。

勉強順番④:試験の直前は、本番同様の時間測定

もちろん初めての模試は、Part1・Part2・Part5をじっくり解く

どのようにタイムマネジメント(詳細は記載)

タイム

回答

暗記

 

 

 

 

 

 

 

コメント